
【ポケモンクエスト】大人気可愛いポケモンゲーム!
2018年9月14日
こんばんは!みぃすけです!
今回紹介するゲームアプリは、
人気のポケモンシリーズから
【ポケモンクエスト】です♪
目次
どんなゲーム?
通常のポケモンとは、見た目が大きく違い
四角くなったポケモン達が特徴的です!
ゲーム内に出てくる『カクコロ島』
この島に眠るといわれるお宝を、ポケモン達と一緒に探検していきます!
ポケモンクエスト(ポケクエ)に登場するのは、初代ポケモン達151匹と言われています。
たくさんのポケモンを仲間にし、ポケモン図鑑を増やしていきましょう。
一緒に探索(仲間に)するポケモンを選びます
ポケモンは、下の5匹の中から選びます。
【ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネ】に加え
【ピカチュウ、イーブイ】も選べます。
ポケモンをタッチすると、それぞれのベースとなる体力などが見れます。
それぞれ、特性が違うので、序盤ステージで、有利、不利はありますが、選ばなかったポケモンも、後で仲間にする事は出来るので、自分の好きなポケモンを選びましょう♪
3つのゲームシステム
大きく ”3つ” のパートがあります!
「探索」
最初のうちは、選んだポケモン1匹でも探索ですが、仲間が増えれば、
最大3匹と探索に行く事が出来る。
それぞれのステージによって、ポケモンを使い分けましょう。
フィールドに生えている木は、ポケモンの技で切る事が出来ます。
バトル時邪魔だったら、切っちゃいましょう♪
ポケモン達が、フィールドを探索し、野生のポケモンを見つけると、自分のポケモン達が走って行き、バトルになります。
野生のポケモンを倒すと、ポケモン達が、強化できる『Pストーン』や、
ポケモンを仲間にするための『料理』に使う材料をゲットする事が出来ます。
このゲームのバトルは、基本的にはオートで進んでいくのだが、ポケモンが持っているスキルをタッチすることにより、敵を攻撃したり、間合いを取ったりしながら進めていく。
やってみたいけど、バトル操作が苦手という人にも安心の、セミオートバトルもあるので、幅広い年齢層で楽しめますね♪
「料理」
「探検」モードで集めた材料を使い、料理を作成します。
食材をセットし、表示されている回数探検を行う事で、料理が完成します。
料理の材料には、
「赤」「青」「黄色」「灰色」の色や、
「かたい」「やわらかい」と、属性がさまざまで、
使う材料により、出来上がりは違います。
オートで食材をセットする事も出来るので、最初のうちは、利用するのも良いかもしれませんね♪
料理が完成すると、その料理が好きなポケモンが惹き寄せられ、そのポケモンを仲間にすることができます♪
仲間になったポケモンは、名前を変更する事も可能!
「強化」
「探検」モードで入手した「Pストーン」を使い、
自分のポケモン達の、HP(体力)やATK(攻撃力)を強化することが出来ます。
探索し、ゲージがいっぱいになると、そこの部分に、Pストーンが設置出来ます。
PストーンにはステータスUP以外にも、急所時の威力UPや移動速度アップなど
さまざまな追加効果が付いているものもあるので、効果を確認しておきましょう♪
そして、新しくメンバーに入れるポケモンは、Pストーンの装着を忘れずにする事。
大半のポケモンは、それぞれ決まったレベルになると進化をします。
その為には、ポケモンを探索に連れて行き、レベルをあげるか、特訓をする事が必要となる。
この3つを繰り返して、徐々に自分のポケモン達を強化しつつ
色んなポケモンを集めていきましょう♪
ベースキャンプのもようがえ
探検の拠点となるベースキャンプですが、
自分好みに可愛くデコレーションする事ができます☆
『もようがえグッズ』はフレンドリーショップで購入できます。
どれも可愛いので悩みますね、、
この「もようがえグッズ」は、可愛い見た目だけではなく、
探索の効率をアップすることも出来ます。
進めていくと、色々奥が深いゲームですね。
!注意点!
ゲームを始めるとすぐに、言語設定をするのですが、ここで間違えてしまうと変更が出来ないので、注意して選びましょう!
ポケクエ無料ダウンロードはここから